副業ポスト|田島俊明って実際どうなの?

副業ポスト LINE副業

管理人のクロメです。

 

今回は『 副業ポスト 』という商材を調べてみたのでお話ししたいと思います。

副業商材と言うのはものすごい数がありますよね。しかしその大部分は稼げないと言われます。詐欺だったり、初心者にとっては難しすぎたり、一応中身はあるけど結果的に効果が薄かったり……理由は様々です。

ここでは商材の気になった所を一つずつ解説していきます。
記事を読んで、少しでも商材を見極める目を養っていただけたらと思います。

副業ポスト ってどんな商材?

LINEに友達登録することで、副業案件を紹介してもらえるサービスのようです。

LPに書かれているメリットがこちら。

  • 最短1分で副収入スキルが身につく
  • 毎日最新の副業ビジネスが自動的に受け取れる
  • アドバイザーがあなたに合ったビジネスを紹介
  • いつでも、どこでも自由な時間にできる
  • 費用が一切かからない
  • 副業未経験でもOK
  • 必要なのはパソコンorスマホのみ

資格や身分証もいらず、無料でできる副業を紹介してくれるとか。

給料は日払いなのですぐに収入を受け取れるそうです。

利用者の声のコーナーでは、月に数十万円稼げるようになったと書かれています。

無料で始められてこんなに安定した稼ぎが出たら嬉しいですね。

特定商取引法に基づく表記

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘から消費者の利益を守るために様々なルールを決めた法律です。消費者庁のサイトに詳しい説明が載っています。

通信販売の場合、事業者の名前や連絡先、支払いの方法、商品の引渡時期などの情報を広告に表示するように義務付けています。

ですから、表記が無かったり不十分だった時は注意が必要です。
広告に惹かれたときはまずこの表記を確認しましょう。

販売会社 副業ポスト運営事務局
運営責任者 田島俊明
メールアドレス info@fukupost.com

会社の住所や電話番号がありません。これでは情報が不十分です。

今のところ何かを買う必要があるような商材ではありませんが、特商法の表記として書かれている以上、何か買わされる可能性はあります。

副業ポスト は怪しい?

LINE副業の広告は怪しいものが非常に多いですが、副業ポストについても気になる点があります。

責任者について

運営責任者の田島俊明についてネットで調べてみましたが、特に情報はありませんでした。

同姓同名の有名人がいるので、検索逃れのための名前である可能性があります。

実在するのか疑わしくなってきました。

オプトインアフィリエイトの可能性

実際に登録してみたら明らかに怪しいオファーが送られてきた、という声がありました。

やはり、登録者に悪質な案件を紹介しアフィリエイト報酬を受け取るオプトインアフィリエイトを行っていると考えられます。

LINEでは「3日以内に3つ登録してください」と言ってきたり、いかにも怪しいですね。

副業ポスト の評判は?

この商材に関するコメントを集めてみました。

送られてきたビジネスが、特商法の記載すらなく、無料モニターの平均月収150万円!という明らかに嘘のサイトでした。

やはり副業ポストは、悪徳ビジネスを送ってアフィリエイトをしているだけのLINE副業詐欺でした。

https://d-6th.com/archives/4049#i-7

配信紹介されたサイトに3日以内に3つ登録するよう書かれていました。紹介するサイトに登録するだけで50万円以上稼いだ方もいると書いてあり行動力が成功すると誘導しています。これは単純に情報を抜き取られて毎日色々なサイトからLINEが来てしまう予感がします。

https://sideline-research.net/?p=52

特商法には所在地も電話番号も記載されておらず何かトラブルがあった際に逃げられる可能性があります。

LINE登録後、配信されてくる内容は稼げないものばかりでオプトインアフィリエイトを目的とした悪質な商材です。

https://mama-blogger.net/%e5%89%af%e6%a5%ad%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%83%88-%e7%94%b0%e5%b3%b6%e4%bf%8a%e6%98%8e%e3%81%af%e6%80%aa%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%9f%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%bf

まとめ

この商材はおすすめできません。

特商法の記載が不十分ですし、運営元についても実在するのかすら分かりません。

登録後に送られてくるメッセージや案件もかなり胡散臭さを感じます。

ろくに情報を与えずに、無料だとか誰でもカンタンだとか耳ざわりの良い言葉ばかり並べて誘惑してくる悪質な業者はたくさんあります。

どうか惑わされずに、信用できる相手なのかじっくり考えて判断してくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました